新宿中央公園の植物達は秋らしい姿になっています。
園内眺望のもりでは、ヤブランが実をつけています。
ヤブランの実は秋から冬にかけて実が熟します。
そのため、今よりもう少し寒くなるともっと実が熟し、紫色になります。
紫色の実は品があって美しいですね。
ヤブランの様子を見に、是非いらしてくださいね。
新宿中央公園の植物達は秋らしい姿になっています。
園内眺望のもりでは、ヤブランが実をつけています。
ヤブランの実は秋から冬にかけて実が熟します。
そのため、今よりもう少し寒くなるともっと実が熟し、紫色になります。
紫色の実は品があって美しいですね。
ヤブランの様子を見に、是非いらしてくださいね。
暑かった夏が嘘のように涼しい日が増えてきた、
10月中旬ですね。
園内では早速植物達が
秋らしく変化しております。
こちらの赤い実がついている木は、「カマツカ」です。
春の白い花もきれいですが、
秋頃に実が熟して鮮やかな赤になるさまは
とても美しいです。
園内眺望のもりにございます。
是非ご覧ください。
新宿中央公園では
園内の植物達は紅葉しはじめ
季節が秋に移り変わっていることが感じられます。
しかしながら、区民の森ではソメイヨシノが狂い咲きしています。
気温が上がったり上がったりしていたことで、
季節を勘違いしたのでしょうか。
薄ピンクいろの桜の花が沢山咲いています。
秋の透き通った空に
薄ピンク色の桜の花がよく映えています。
園内区民の森にて、花を咲かせています。
園内の木々は紅葉がはじまっています。
ファンモアタイムひろば(旧水の広場)
や芝生広場周辺では、
ケヤキたちが葉を黄色く染めています。
黄色い落ち葉を見ると、秋の訪れを実感しますね♪
枝先から徐々に黄色にそまっています。
完全に黄色に染まるのが楽しみですね!
いよいよ秋らしい気候となってまいりましたね。
園内ではヒガンバナが美しく開花しています。
赤と白の、ヒガンバナが咲いています。
紅白のコントラストが美しいですね。
撮影:区民の森
ジャブジャブ池にある緑のカーテン。
そこについているフウセンカズラの実は
薄緑から茶色く変身しています。
緑のカーテンの根本にハートマークの種が落ちていました。
丸みのあるくっきりとしたハート形で、とてもかわいらしいですね。
来年もたくさんの実をつけてくれるのが楽しみです。
*園内野植物は抜いたりちぎったりしないようにお願いいたします。
*花壇には手を触れないでください。
園内公園大橋の上の花壇で咲く
ラベンダーのような形をした赤い花。
名前はサルビアです。
青や白の花弁を咲かせるサルビアもございますが
もっとも代表的なカラーが赤です。
原産地の
熱帯アメリカ、メキシコにふさわしい
鮮やかで美しい赤い花弁が、
緑の中でよく映えています。
園内眺望のもりにはたくさんの木があります。
その木々をよく見ていると…
コナラの木の枝に、どんぐりがついていました。
葉も、少し黄色くなってきています。
できたばかりの青いどんぐりたちを見られるのは
秋本番前の、まさに今の時期です。
ぜひ見に来てくださいね。
どんぐりたちが、皆様のご来園をお待ちしています。
夏頃から9月上旬ごろに花を咲かせるアサガオ。
アサガオの花は
朝にのみ咲くので「アサガオ」という名前がついています。
朝、アサガオの花が咲いている様子です。
「おはよう!」という元気な挨拶が聞こえる気がします。
園内ジャブジャブ池周辺にアサガオは植えられています。
アサガオたちが、朝みなさんに挨拶されるときを
お待ちしております。