今日は、青空が広がっていますね。
ちびっこ広場は、久しぶりに太陽がでたためかとても賑わっています。
樹上をふと見上げると、ノスリがいました。
ビルや建物に囲まれた公園にも、猛禽類は飛んでくるのですね。
下からパシャパシャ写真を撮っていると、私の気配を感じ取ったようでチラチラ下を伺っていました。
どっしりと構えているようでかっこいいですが、かわいさもありますね。
今日は、青空が広がっていますね。
ちびっこ広場は、久しぶりに太陽がでたためかとても賑わっています。
樹上をふと見上げると、ノスリがいました。
ビルや建物に囲まれた公園にも、猛禽類は飛んでくるのですね。
下からパシャパシャ写真を撮っていると、私の気配を感じ取ったようでチラチラ下を伺っていました。
どっしりと構えているようでかっこいいですが、かわいさもありますね。
このたび、熊野神社前交番裏にある樹木(ユリノキ)を撤去することとなりました。
作業中、付近の園路は通行禁止となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
【作業期間】令和5年2月6日(月)~2月10日(金)
【撤去理由】幹・大枝の腐朽により枝折れの危険があるため
【問合せ先】新宿中央公園管理事務所 新宿中央公園パークアップ共同体
☎03-3342-4509 (担当:前田)
【対象範囲】
※天候等の理由で作業日が変更になる可能性があります。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
1月23日朝、氷雨降る中、多目的運動場の西側にある植込みに
河津サクラが咲いていました。
毎月1回開催中「愛犬と一緒の上手な暮らし方教室」が、行われました。
本日はお寒い中、4組の方々にご参加いただきました!
ありがとうございます。
今回は、犬同士のあいさつ方法や上手な座らせ方、上手なおいでの教え方などを齋藤先生に教えていただきました。
広々とした芝生の上で、ワンちゃんたちは気持ちよさそうです。
ワンちゃんとの暮らしの中でお困りのことがありましたら、一度ご参加してみてはいかがでしょうか~
次回の開催は、2月26日(日)となります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
今日は青空が広がっていましたが、空気がひんやりとし、寒く感じますね。
園内「眺望のもり」には、ロウバイの樹があります。
黄色い蕾がぽつぽつと開き始めています。
花の蜜を吸いに虫がやってきました。
もう少しで春がやってきますね~。
撮影場所:「眺望のもり」ビオトープの近く
1月18日(水)16時~18時
多文化共生フットサルサークルを開催いたしました。
このところ、メンバーがなかなか集まりません。今回は
小学生チームが応援に来てくれました!
なかなか手ごわいんですよね~
次回は2月1日を予定しております。フットサルに参加してみたい方、興味のある方は
新宿中央公園管理事務所までお問い合わせください。
今日の空は雨模様ですね。
雨のためか気温も低く、寒く感じますね。
園内の「区民の森」には、スイセン(ヒガンバナ科)の花が咲いています。
花からは、ほのかな甘い香りがします。
スイセンの香りを嗅げば、雨でどんよりした気分も吹っ飛んでしまいそうですね。
現在、フットサル施設管理棟のネットワークシステムにて通信障害が発生しており、調査を行っております。団体登録受付に時間がかかる場合がございます。復旧まで皆様には大変ご不便をお掛け致しますがご理解のほどよろしくお願い致します。
傷んだ芝生を回復させるために、下記の期間芝生広場を閉鎖します。
みなさまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【閉鎖期間】
・芝生広場 東エリア⇒令和5年1月16日(月)~3月31日(金)
(3月1日(水)~3月31日(金)の期間は芝生広場全域が閉鎖されます)
※芝生の回復状況により、閉鎖期間が変更になる場合がございます。
※芝生解放後も一部養生を行う場合がございます。
今日は、空が青く心地よいですが、風が冷たいですね。
区民の森には、球根の芽が続々と出てきています。
ツンツンと飛び出てきていますね。(撮影1月10日)
こちらは、スノードロップです。
白いお花が陽に照らされていますね。
花が垂れ下がっている様子がかわいらしいです。