カテゴリー: 公園だより

公園だより / 2025年1月15日更新

落葉した木々が目立つ園内。

 

眺望のもりを歩くと

枝に黄色い花が咲きはじめている木々を発見。

ロウバイです。

ロウバイは蝋細工のような見た目をしていることからそう名付けられました。

花弁をよく見ると、蝋細工のように光沢があり、半透明になっていて

神秘的ですね。

園内眺望のもりにてご覧いただけます。

公園だより / 更新

R7年2月13日(木)に施設予約システムがリニューアル致します。
リニューアルに伴い、以下の期間システムを停止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力いただけますようお願いいたします。

【停止期間】2月11日(火祝)22:00〜13日(木)12:00(予定)

詳細はこちら

公園だより / 新宿中央公園の魅力再発見 / 2025年1月10日更新

新宿中央公園では、園内の生き物や植物をピックアップした「生き物ガイドマップシリーズ」を各種配布しております。

公園管理事務所と園内掲示板のチラシラックにて配布しております。

また、本ページで各種生き物ガイドマップをダウンロードができます。

是非、ガイドマップを片手に新宿中央公園を散策してみて下さい♪

 


〈新宿中央公園のカメたち ~どこからきたの?~〉

新宿中央公園の「白糸の滝」に暮らすカメをはじめ、
園内に生息する生き物を紹介したリーフレット。
生き物について考えるきっかけとなる情報を掲載しております。

ダウンロードは「こちら

オモテ ※クリックで拡大
ウラ ※クリックで拡大

※2025年1月発行


〈新宿中央公園 落葉樹マップ ~区民の森編~〉

季節によって様々な表情を見せる「落葉樹」を紹介したガイドマップ。
園内「区民の森」エリアの43種の落葉樹を掲載しております。

ダウンロードは「こちら

オモテ ※クリックで拡大
ウラ ※クリックで拡大

※2024年1月発行


〈新宿中央公園 どんぐりお散歩ガイドマップ〉

秋から冬にかけてみられる「どんぐり」を紹介したガイドマップ。
新宿中央公園でみられる6種のどんぐりを掲載しております。

ダウンロードは「こちら

オモテ ※クリックで拡大
ウラ ※クリックで拡大

※2022年9月発行


〈新宿中央公園にあつまる鳥たち〉

新宿中央公園で主にみられる野鳥を紹介したガイドマップ。
野鳥の特徴を写真と共に掲載しております。

ダウンロードは「こちら

オモテ ※クリックで拡大
ウラ ※クリックで拡大

※2022年3月発行

公園だより / 2025年1月8日更新

寒さが肌に染みる日々が続きます。

新宿中央公園では、植物や動物など、

沢山の動物たちが過酷な冬を乗り越えて生き抜いています。

 

カメをはじめとする新宿中央公園で見られる生き物について知ることのできる「新宿中央公園のセルフリーフレットカメ号」の配布がスタートしました。

新宿中央公園の生き物たちについて知り、

私達と自然が共存していくためにできることを考える鍵となるリーフレットです。

 

 

リーフレット裏面掲載

スマートフォンのカメラで読み取れる二次元コードのアンケートに答えてくださった方に、

生き物シールをプレゼントしています。

回答完了画面を管理事務所にてスタッフにお見せください。

 

園内管理事務所前のラックと

白糸の滝近くのラック2か所(滝の前と、眺望のもり)

の3か所にて配布中です。

是非、リーフレットを手にお取りください。

公園だより / 園内花だより / 2025年1月5日更新

1月になり季節はすっかり冬です。

園内のマユミは秋の紅葉をへて落葉していますが、

花が咲くように開ているピンク色の果実が確認できます。

マユミの果実は熟すと熟すと中から、仮種皮(かしゅひ)が花のように開きます。

中から出てきているのはタネです。

秋を過ぎ、

落葉後も熟すとタネと仮種皮は残ります。

マユミの美しい姿は園内眺望のもりにてご覧いただけます。

是非お越しください。

公園だより / 2024年12月25日更新

2024年ももうすぐ終わり、

気温は下がり冷える日が続きます。

 

園内の木々は落ち葉を落とし冬本番に向けて準備をしています。

一方でスイセンが咲きはじめています。

 

12月下旬から2月上旬に咲くスイセン。

さまざまな国に咲く何種類スイセンの中でも

耐寒性に優れ、日本で冬に咲くのがこの「二ホンスイセン」です。

白く品のある花弁と黄色くラッパのような形をした副冠がチャームポイントです。

 

眺望のもり、区民の森(富士見台)花壇で咲いています。

公園だより / 2024年12月22日更新

毎月第四日曜日に開催している

『愛犬と一緒の上手な暮らし方教室』。

令和6年度11月、12月の回が開催されました!

個性豊かなワンちゃんや飼い主の方々にご参加いただくことができました。

 

 

11月(写真左)は初めてのご参加の方が複数名いたため、

わんちゃん同士の挨拶の練習などを行いました。

12月(写真右)は参加者さまのお悩みにあわせて困ったことの治しかたを伝授していただきました。

 

どのワンちゃんと飼い主様も一歩一歩確実に成長しておりました。

次回は1月の26日に開催予定です。是非ご参加くださいませ。

 


愛犬と一緒の上手な暮らし方教室

開催場所:芝生広場西(時期により変更有)

開催日:第4日曜日(時期により変更有。雨天中止)

参加費:無料

※詳しくはイベントページをご覧くださいませ。

公園だより / 2024年12月21日更新

公園だより / 園内花だより / 2024年12月15日更新

12月も半ば、

寒さが肌に染みる季節ですね。

 

園内の花壇では、

レタスのような見た目をした個性的な植物が植えられているのを見ることができます。

名前は葉牡丹です。

大きなレースのような見た目が印象的な葉牡丹。

中心の白や紫、ピンクの部分など、その美しい葉の色や形を楽しむことができます。

葉牡丹の品種は、葉の形や色を鑑賞するために作られたそうです。

それぞれの葉の色や形が見事ですね。

園内では、ランチコーナー、管理事務所前、ファンモアタイムひろばにてご覧いただけます。

葉牡丹は11月~3月の間に咲く花ですが、

園内の葉牡丹は今が見頃です。

是非、観賞におこしください。

 

1,2,4枚目撮影:管理事務所前花壇

3枚目撮影:ランチコーナー

5枚目撮影:ファンモアタイムひろば

公園だより / 園内花だより / 2024年12月4日更新

12月に入り

園内ではイロハモミジやイチョウの紅葉がやっと見頃に入りました。

秋風も吹き、沢山の落ち葉が落ちています。

園内に落ちている落ち葉は様々な種類がございます。

左から

ハナモクレン、イチョウ、ケヤキ、アオギリです。

 

ハナモクレンの葉

  

丸くツルりとしていて葉先が少しとがった栗のような形が特徴のハナモクレンの葉。

鮮やかな黄色に紅葉しています。

撮影:区民の森

 

イチョウの葉

 

イチョウの葉は扇のような形が特徴です。

撮影:眺望のもり

 

ケヤキの葉

  

葉は、しずくのような形をしていて周りに丸みのあるトンガリが沢山ついています。

撮影:ファンモアタイムひろば

 

アオギリの葉

  

大きな大きさと4つの葉が合わさったような形が特徴のアオギリの葉。

撮影:眺望のもり

 

園内のいたるところに様々な植物の落ち葉が落ちています。

是非探してみてくださいね。

ページトップへ戻る