2022年1月16日(日)に親子で楽しめるチョークアート体験や遊具の貸出を行う「ウィンターフェスタ」を開催します!
・チョークDEアート:チョークを使って自由に絵を描いちゃおう!
・遊具の貸出:フラフープ、縄跳び、ポックリ、けんけんぱ
※チョークDEアート、遊具の貸出 最終受付:15時30分
・ケータリング(1台)11時~販売開始
※ラストオーダー:15時30分
雨天の場合及び感染症の状況次第で中止となる場合がございます
2022年1月16日(日)に親子で楽しめるチョークアート体験や遊具の貸出を行う「ウィンターフェスタ」を開催します!
・チョークDEアート:チョークを使って自由に絵を描いちゃおう!
・遊具の貸出:フラフープ、縄跳び、ポックリ、けんけんぱ
※チョークDEアート、遊具の貸出 最終受付:15時30分
・ケータリング(1台)11時~販売開始
※ラストオーダー:15時30分
雨天の場合及び感染症の状況次第で中止となる場合がございます
地域情報サイト「西新宿 LOVE Walker」へ、新宿中央公園についてコラムを掲載しています。
是非ご覧下さい。
下記をクリック!!
このたび新宿中央公園では、新たなセルフガイドを配布することとなりました。
「新宿中央公園の魅力再発見」をテーマに、おすすめスポットやイベント情報を掲載しています。
2022年VOL.1では早春の公園の魅力をご紹介!
裏面では、野鳥観察のポイントをご紹介!!お散歩しながら探してみましょう♪
また、新たに「新宿中央公園にあつまる鳥たち」も発行しました!
配布は管理事務所で行っています。ぜひ合わせてご覧ください。
※野鳥図鑑につきまして、以下修正いたします。
シメ:誤:留鳥 正:冬鳥
配布場所は、園内各所にあるパンフレットラック掲示板にて配布中。
下記からもご覧いただけます。
↓魅力再発見シリーズ 早春
昨日の雪で園内は、まだまだ雪景色です。
園内は大変滑りやすいです。
お足元十分気を付けてください。
傷んだ芝生を回復させ春に芝が生えやすくするため、下記の期間芝生広場を閉鎖します。
利用者の皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
「TWINKLE PARK」ですが、25日に無事最終日を迎えました♪
寒い中ご来園頂きありがとうございました。
24日・25日の2日間は「キャンドルナイト」も開催され、沢山の方にご参加いただきました。
最終日の様子をご紹介!
■水の広場
地面に映る美しい花模様、キラキラしたナイアガラの滝、いかがでしたか?
キャンドルナイトでは、キャンドルによる雪の結晶模様が♪
■眺望のもり
眺望のもりのフォトスポット、沢山の方が記念撮影をしていました♪
■動物たち
会場にいた動物たちには出会えましたか?
来年はどんな動物に出会えるか、今から楽しみですね!
■都庁展望台
イルミネーションとキャンドルナイトの様子が見えました♪
毎月1回開催中「愛犬と一緒の上手な暮らし方教室」が、行われました。
天候は快晴でしたが、今年一番の寒さで参加者は2組でした。
今回は講師の齋藤先生に普段の生活での悩みを沢山聞いてもらい、アドバイスを頂きました。
(吠えてしまう、ご飯を食べない、おやつを与えすぎてしまう等・・・・。)
地域情報サイト「西新宿 LOVE Walker」へ、新宿中央公園についてコラムを掲載しています。
是非ご覧下さい。
下記をクリック!!
※ご好評により、スタンプラリー用紙の配布は終了しました。
プレゼントの引き換えは引き続き行っております。新宿中央公園の管理事務所へお越しください。
新宿御苑とコラボイベント「新宿のオアシス PARK & GARDEN をめぐるスタンプラリー」を開催します。
ラリー用紙をもらって、新宿中央公園、新宿御苑の2ヶ所のスタンプを集めたら
花や野菜のタネをプレゼント♪ どんなタネがもらえるかは、もらってからのお楽しみ!
【開催期間】 2021年11月1日~ (用紙がなくなり次第終了)⇒用紙の配布は終了
スタンプ用紙は、管理事務所前に設置します。
※スタンプ2個集めた方は、管理事務所でプレゼントを引換します。
新宿中央公園イルミネーションイベント「TWINKLE PARK」はあと5日の開催となります。
皆様、ご覧いただけましたでしょうか。まだの方は、ぜひお立ち寄りください。
さて、イルミネーション会場には9種類の動物たちが集まっています。
どんなところにいるのか、少しご紹介します。
●眺望のもり
木の上には「青い鳥」や「リス」の姿が。木の下には「トナカイ」にも出会えます。
●実は動物たち以外にも、きのこもあります!
●サンタ帽子をかぶったトナカイ
トナカイのうち1頭だけ”サンタクロース”のコスチュームをしています♪探してみてね♪