地域情報サイト「西新宿 LOVE Walker」へ、新宿中央公園についてコラムを掲載しています。
是非ご覧下さい。
下記をクリック!!
地域情報サイト「西新宿 LOVE Walker」へ、新宿中央公園についてコラムを掲載しています。
是非ご覧下さい。
下記をクリック!!
2022年1月16日(日)に親子で参加できるイベントProjectWILD親子体験会「生き物ってふしぎ!?」を開催します!身近に生息している生きものをテーマとして、体験学習(Active Learning)をベースに楽しく学びと遊びを深めます。
日 時:2022年1/16(日)①12:30~ ②14:15~各回60分 ※受付開始は各開始時刻30分前
会 場:エコギャラリー新宿2階研修室
雨 天:小雨決行/荒天中止
参 加 費:子供1人につき500円
定 員:各回親子8組
対 象 者:生きものに興味がある3歳以上~小学校高学年くらいまでのお子様と保護者の方
持 ち 物:マスクの着用、ハンカチ、飲み物
参加方法:事前予約制 ※12月15日(水)10時より電話にて受付開始します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントは急遽中止となる場合がございます。
中止の場合は、前日17時までにHPヘッドラインでお知らせいたします。
参加予約/お問い合わせ:03-3342-4509(新宿中央公園管理事務所)
ProjectWILDについてはこちらをクリック!
2022年1月15日(土)に「ProjectWILD Growing Up WILD エデュケーター指導者養成講習会」を実施いたします。
日 時:2022年1月15日(土) 10:15~16:00 ※受付開始は10:00から
会 場:新宿中央公園内エコギャラリー新宿
雨 天:小雨決行/荒天中止
参 加 費:初めて参加される方 8,200円(テキスト代/保険代/資格認定修了証含)/当日現金支払
定 員:7名
対 象 者:18歳以上、環境教育に興味がある方(学生可)、幼児教育、
アクティブラーニングのスキルを学びたい方、スキルアップをしたい方
持 ち 物:マスクの着用、筆記用具、ハンカチ、飲み物、昼食など
参加方法:事前予約制 ※12月8日(水)13時より電話にて受付開始
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントは急遽中止となる場合がございます。
中止の場合は、前日17時までにHPヘッドラインでお知らせいたします。
参加予約/お問い合わせ:03-3342-4509(新宿中央公園管理事務所)
プロジェクトワイルドについては下記公式HPからご確認ください。
プロジェクトワイルド公式HP
エデュケーターは、子どもたちにさまざまなワークショップを通してプロジェクト・ワイルドを活用した環境教育を実践する指導者のことです。
エデュケーターを育成する指導者(ファシリテーター)とネットワークを結び、地域の環境教育普及のための活動を行うことができます。
このたび新宿中央公園では、新たなセルフガイドを配布することとなりました。
「新宿中央公園の魅力再発見」をテーマに、おすすめスポットやイベント情報を掲載しています。
VOL.2ではイルミネーションイベント「TWINKLE PARK」をご紹介!
裏面では、会場に隠れている動物たちのご紹介!お散歩しながら探してみましょう♪
配布場所は、園内各所にあるパンフレットラック掲示板にて配布中。
下記からもご覧いただけます。↓
公園内で行われるイベントにつきましては、公園HPのカレンダーよりご確認お願いいたします。
12月1日に「TWINKLE PARK」初日を迎えました!
会場の様子を一部ご紹介!
■水の広場
今年の水の広場はグレードアップしています。
地面に映る美しい花模様やキラキラしたナイアガラの滝をお楽しみ下さい♪
■眺望のもり
眺望のもりにはフォトスポットを設置しています。
フォトスタンドもございますので、ぜひご活用ください。
■動物たち、大集合!
イルミネーション会場には、全部で9種類の動物たちがいます。
会場を周りながら探してみてくださいね♪
12月に入りました。今日は日中暖かいですね。
夕方は冷え込んできましたので、暖かくして公園を散策してください。
公園の紅葉状況をお知らせいたします。
※画像は12月1日撮影です。
■区民の森
管理事務所裏手側の入り口周辺では、メタセコイアの紅葉が進んでいます。
■芝生広場
エコギャラリー前でも、メタセコイアの紅葉が進んでいます。
まもなく12月ですね。
今日も寒いので、暖かくして公園を散策してください。
公園の紅葉状況をお知らせいたします。
※画像は11月29日撮影です。
■区民の森
富士見台周辺のカエデ類は紅葉が進んでいます。
■管理事務所内
美しい赤に染まっています。
■芝生広場、ちびっこ広場
イチョウはあまり紅葉が進んでいません。
地域情報サイト「西新宿 LOVE Walker」へ、新宿中央公園についてコラムを掲載しています。
是非ご覧下さい。
下記をクリック!!
毎月1回開催中「愛犬と一緒の上手な暮らし方教室」が、行われました。
天候にも恵まれ、14組の皆様が集まりました。イベントの様子を一部ご紹介します。
イベント内容は「愛犬との上手な心の繋ぎ方」「犬同士の喧嘩を防ぐ初対面の挨拶方法」「愛犬のための公共マナーの守り方」を講師の方に伝授してもらいました。
・講師の齋藤先生。
・講師齋藤さんのお話を聞く、参加者の皆様と愛犬たち。
リードで無理やり引っ張ると、わんちゃんたちは、体罰をされていると感じるようです。必ず「声掛け」をしましょうと講師の齋藤さんは話していました。
・わんちゃんの挨拶は、年功序列とのこと。皆様相手のわんちゃんの年を確認したあと、年齢順に挨拶をかわしました。
・歩いている時に「立ち止まる」練習をしました。止まれたら必ず褒めてあげてくださいねと講師の齋藤さん。
イベント後、講師の齋藤先生に質問タイムがございます。「こういう時、どうすればいいの?」等
悩みを解決するきっかけになるかもしれません。先生に聞きたいことがありましたら、ぜひ一度ご参加ください。
来月は12月26日開催予定(雨天中止)です。お楽しみに!