カテゴリー: 園内花だより

公園だより / 園内花だより / 2022年8月9日更新

今日も快晴ですね。

水の広場の蛇口から水を汲もうとしたとき、ふと顔を見上げたらミンミンゼミがこちらを見ていました。

 

普段は、あまり目が合う位置にいないので驚きましたが、透き通った青緑色の目をしています。
綺麗ですね。

脚に水滴がつき、翅(はね)も濡れていたため、水にぬれたのでしょうか。
無事飛び立てると良いですね。

 

公園だより / 園内花だより / 2022年8月8日更新

今日の園内は、少し風が吹いていますが、じんわりと暑さを感じます。
空には青空が広がり、セミは鳴き続け、夏だなと感じる今日この頃です。

管理事務所北隣にあるトイレ前には、エゴノキ(エゴノキ科)があります。
春には、白い花が垂れ下がるようについていましたが、夏の時期は緑色の実がサクランボのようにつくのですね。
エゴノキを見上げると、たくさんの実が垂れ下がっています。
絵本に出てくる木見たいですね。

色がさわやかな緑色で夏らしいですね。

                  現在の様子(8月8日)

ちなみに、春の様子はこんな感じです。

 
                春の様子(R4年5月4日撮影)

公園だより / 園内花だより / 2022年8月7日更新

ここ数日間は、とても涼しい日々が園内では続いています。

公園大橋のフラワーポットには、サルビアとブルーサルビア、ペンタスが咲いています。
(ブルーサルビア:紫色の花、サルビア:赤色の花、ペンタス:白と紅色の花)

色合いがきれいですね。
通りすがった際は、ぜひご覧ください。

            ブルーサルビア、紅色のペンタス(写っているお花) 

 

         サルビア、白色のペンタス、ブルーサルビア(写っているお花) 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年8月2日更新

暑い日が続いていますね。
ムワっとする暑い空気が漂っていて、汗が噴き出してきます。

暑い中、トンボが芝生広場で止まって休んでいました。(撮影8月1日)

「なんだよ」と言われているような気もしましたが、写真をたくさん撮らせてくれました。

 

目がパイロットのゴーグルのようで、カッコいいですね。
今にも、飛び立ちそうです。

 

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年7月31日更新

暑い日々が続いていますが、みなさんお元気でしょうか。

ジャブジャブ池のヒマワリが、咲き始めています。
4種類(ゴッホ、ビンセント、コンサートベル、東北八重)のヒマワリが植えられており、それぞれ個性があってかわいらしいです。

 

 

暑い中、元気に咲いています。

公園だより / 園内花だより / 2022年7月27日更新

園内では、セミの鳴き声が鳴りやまないです。
夏ですね。

今日は、ホオズキについてお伝えします。
事務所前には、ホオズキ(ナス科)が植えられています。

だんだんオレンジ色に変わってきています。
チョウチンのような形をしていて、かわいいですね。

徐々に色づいていくのが、楽しみです。

 

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年7月22日更新

今日は、久しぶりの雨が降っています。
少し涼しい風が吹いていて、心地よいです。

管理事務所前にある花壇に、ケヤキの伐採木で作成した看板が出来上がりました!

カラスも看板を見にやってきているようです。
気になっているのでしょうか。

公園だより / 園内花だより / 2022年7月10日更新

近頃は、セミの鳴き声が聞こえ始めています。
セミの声を聴くと、夏がやってきた感じがしますね。

区民の森のバラ園近くにある、アナベルの花は白色から徐々に薄い黄緑色に変わってきています。
白色もきれいですが、黄緑色もさわやかできれいですね。(撮影7月8日)

 

風がふくと、ゆらゆらと揺れる姿がみられます。
暑さを感じる今日この頃、アナベルを見ていると涼しさを感じますね。

 

公園だより / 園内花だより / 2022年7月6日更新

今日は、雨が降ったあとのためか、涼しく感じますね。
数日前の酷暑の日には、想像がつかないほど過ごしやすいです。

園内のちびっこ広場にあるトイレの脇には、低木のクチナシ(アカネ科)の白い花がぽつぽつと咲き始めています。

 

クリーム色の蕾も見られました。
色もクリーム色のためか、ソフトクリームに似ているように感じます。

 

近くを歩くと、甘いクチナシの香りが漂ってきました。
この香りを嗅ぐと、初夏の訪れを感じますね。

公園だより / 園内花だより / 2022年7月2日更新

暑い日々が続いていますが、皆さん熱中症対策はばっちりでしょうか。
公園では、アブラゼミの声も聞こえるようになり、もう夏がやってきたましたね。

眺望のもり、区民の森にはアガパンサス(ヒガンバナ科)の花が咲いています。
こちらの写真は、眺望のもりにあるアガパンサスです。

 

アガパンサスは南アフリカ原産ですので、暑さにも強いようです。
最近の猛暑に、植物たちもくたっとなっていますが、アガパンサスの花を見るとどことなく涼しい感じがしますね。

アガパンサスの立ち姿は、美しいですね。紫色もきれいです。

 

ページトップへ戻る