カテゴリー: 園内花だより

公園だより / 園内花だより / 2022年6月8日更新

今日は、曇り空が広がっていて涼しく感じますね。

ランチコーナー前の福祉花壇付近にある、低木のビヨウヤナギ(オトギリソウ科)の黄色い花がとてもきれいに咲いています。
ビヨウヤナギは、雄しべが空に向かってやわらかく、湾曲に伸びているのが特徴です。

こちらの写真は、晴れている日に撮影しました。(撮影6月4日)
太陽の光をあびて、輝いているように見えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年6月4日更新

今日は、カラッとしたお天気で風が心地よく感じますね。

管理事務所前には、花壇が先日出来上がりました。
花壇には、暖色系のマリーゴールドやガザニア、薄い紫色のフェリナセアから濃いピンク色のペチュニアなど8種類の色鮮やかなお花が咲いています。
太陽の光をたっぷり浴びて、元気よく咲いています。(撮影6月2日)

 

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年6月1日更新

近頃は、日差しの暑さを感じますが、熱中症対策はばっちりでしょうか。

区民の森 「アジサイロード」には、ガクアジサイやカシワバアジサイ、ヤマアジサイが植えられています。
徐々に、花を開き始めこれから見ごろを迎えようとしています。(撮影6月1日)

 

 

色とりどり、花の形もいろいろ、見ていてとても癒されますね。
満開になるのが楽しみです。

 

カシワバアジサイ               ガクアジサイ

 

ヤマアジサイ

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年5月21日更新

今日は、雨が降ったり止んだりと、目まぐるしい天気ですね。

公園小橋とジャブジャブ池の間には、低木のシモツケ(バラ科)が植えられています。
シモツケの花は、徐々に咲き始めており、白とピンク色の花が見られます。
近くに来てよ~く見てみると、小さい花が沢山集まっています。とてもかわいいですね。(撮影5月21日)

 

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年5月18日更新

今日は、久々に日向ぼっこができるお天気ですね。

眺望のもりの階段脇には、低木のシルバープリペット(モクセイ科)の花が咲き始めています。
シルバープリペットの花びらは白いため、雄しべの桃色がとても映えますね。

 

また、花を眺めていると様々な生き物があつまってきました。
みなさんも、そ~と眺めてみてください。

 

 

 

 

アオスジアゲハ                セイヨウミツバチ

 

公園だより / 園内花だより / 2022年5月14日更新

今日の午後は、じめっと暑く感じましたね。
エコギャラリーのエコ王子の足元には、ヒイラギナンテンが植えられています。

ヒイラギナンテンの葉の鋸歯(葉縁のギザギザ)が硬く触れたら痛いですが、若葉のうちはとても柔らかいんです。
青々とした葉の上には、雨粒が弾きビー玉がのっているみたいできれいですね。(撮影5月13日)

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年5月13日更新

今日は、朝からしとしとと雨が降っていて、少しジメジメしますね。
公園大橋のちびっこ広場側には、アジサイの隣にカルミアがあります。
カルミアの蕾の姿は、ピンク色の金平糖のようです。とてもかわいいですね。(撮影5月13日)

 

 

 

 

 

公園だより / 園内花だより / 2022年5月11日更新

爽やかな風を感じる今日この頃、皆さんはどうお過ごしでしょうか。
新宿白糸の滝横には、白い花を咲かせるノイバラが風にそよそよと揺られていました。
鼻を近づけると、ほのかな甘い香りがします。(撮影5月10日)

 

公園だより / 園内花だより / 2022年5月7日更新

今日は晴れたり曇ったり、雨が降ったりと天気が目まぐるしくかわりましたね。
公園大橋にあるフラワーポットのキンセンカやビオラは開花中です。
雨がやんだところで、お花の様子を見てきました。
キンセンカの花の中を見てみると、雨粒が輝いていて、とても活き活きと見えました。(撮影5月7日)

公園だより / 園内花だより / 2022年5月4日更新

先日まで曇り空の日々が続いていましたが、いいお天気ですね。
区民の森の木々の麓には、ハルジオンが咲いています。
白と桃色の細い花びらが、とてもかわいいです。撮影5月3日

ページトップへ戻る