近頃は、日差しの暑さを感じますが、熱中症対策はばっちりでしょうか。
区民の森 「アジサイロード」には、ガクアジサイやカシワバアジサイ、ヤマアジサイが植えられています。
徐々に、花を開き始めこれから見ごろを迎えようとしています。(撮影6月1日)
色とりどり、花の形もいろいろ、見ていてとても癒されますね。
満開になるのが楽しみです。
カシワバアジサイ ガクアジサイ
ヤマアジサイ
近頃は、日差しの暑さを感じますが、熱中症対策はばっちりでしょうか。
区民の森 「アジサイロード」には、ガクアジサイやカシワバアジサイ、ヤマアジサイが植えられています。
徐々に、花を開き始めこれから見ごろを迎えようとしています。(撮影6月1日)
色とりどり、花の形もいろいろ、見ていてとても癒されますね。
満開になるのが楽しみです。
カシワバアジサイ ガクアジサイ
ヤマアジサイ
ちびっ子広場の新しいすべり台がだんだん姿を現してきました。
骨組みの上にモルタルを塗っていきます。
1センチくらいの厚みに塗って、また重ねて塗るのを
何回か繰り返すそうです。
最後はきれいな色に仕上がるそうです。
お楽しみに!
近頃、日差しをじりじり感じるようになりましたね。
区民の森にあるバラ園のバラは、今美しく咲いています。
近くを通るとバラの香りがします。いい香りですね。(撮影5月26日)
毎月1回開催中「愛犬と一緒の上手な暮らし方教室」が、行われました。
本日はお日柄もよく、4組の方々にご参加いただきました。
今回は講師の斎藤先生による、お散歩術、犬の病気や予防方法等をレクチャーしていただきました。
次回は6月26日に開催予定です。
※次回は、芝生広場閉鎖のため開催場所が変更になります。「区民の森 円形広場」で開催予定です。
ぜひ、ご参加ください♪
今日は、雨が降ったり止んだりと、目まぐるしい天気ですね。
公園小橋とジャブジャブ池の間には、低木のシモツケ(バラ科)が植えられています。
シモツケの花は、徐々に咲き始めており、白とピンク色の花が見られます。
近くに来てよ~く見てみると、小さい花が沢山集まっています。とてもかわいいですね。(撮影5月21日)
地域情報サイト「西新宿 LOVE Walker」へ、新宿中央公園についてコラムを掲載しています。
是非ご覧下さい。
下記をクリック!!
今日は、久々に日向ぼっこができるお天気ですね。
眺望のもりの階段脇には、低木のシルバープリペット(モクセイ科)の花が咲き始めています。
シルバープリペットの花びらは白いため、雄しべの桃色がとても映えますね。
また、花を眺めていると様々な生き物があつまってきました。
みなさんも、そ~と眺めてみてください。
アオスジアゲハ セイヨウミツバチ
日 時:令和4年5月28日(土)10時~11時15分
※準備日:5月27(金)11時45分~18時、5月28日(土)7時~10時
場 所:水の広場
訓練概要:水防管理者を主体に、消防署、消防団、各関係機関が連携し、実災害に即した水防工法等
の技術の習熟を図る。
参加機関:新宿区、第四消防方面内各消防署、新宿区内各消防団、東京都第三建設事務所、東京都下
水道局
水防訓練時間帯は、水の広場の通行に規制があります。誘導員の指示に従ってくださいますようお願いします。
今日の午後は、じめっと暑く感じましたね。
エコギャラリーのエコ王子の足元には、ヒイラギナンテンが植えられています。
ヒイラギナンテンの葉の鋸歯(葉縁のギザギザ)が硬く触れたら痛いですが、若葉のうちはとても柔らかいんです。
青々とした葉の上には、雨粒が弾きビー玉がのっているみたいできれいですね。(撮影5月13日)
今日は、朝からしとしとと雨が降っていて、少しジメジメしますね。
公園大橋のちびっこ広場側には、アジサイの隣にカルミアがあります。
カルミアの蕾の姿は、ピンク色の金平糖のようです。とてもかわいいですね。(撮影5月13日)