公園だより / 2025年5月21日更新

だんだんと夏らしくなっている園内。

アジサイの花が咲き始めています。

 

日本にもともと自生していたアジサイ。

世界中に広まり、様々な品種改良が進められ、いまでは様々な種類のアジサイがございます。

撮影2025年5月15日 ちびっこ広場

こちらは西洋アジサイです。

美しい水色になるのは『装飾花』といいます。おしべやめしべはありません。目立ちませんが、よーく見て、めしべやおしべをつけた小さい花を見つけてみてください。

撮影2025年5月15日 ちびっこ広場

ヤマアジサイです。

このヤマアジサイは日本の伝統的なアジサイの一つです。

周辺の自然に置けこむような、小さめの装飾花が特徴です。

撮影2025年5月20日 区民の森

こちらは、カシワバアジサイです。

名前の通り、このアジサイの葉は、柏の葉に似ています。

細長い形が特徴のこのアジサイは、原産国がアメリカのアジサイです。

葉が、柏の葉に似ています。

 

 

世界中で愛されるアジサイ。

満開になるのが楽しみですね。

利用規制 / 2025年5月16日更新

5/22、複合遊具のウッドステップザイルロープ修繕のため、

一部作業箇所のご利用を停止させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

新宿中央公園管理事務所

公園だより / 園内花だより / 2025年5月9日更新

季節の移ろいに合わせるように、園内の植物の様子も変化してまいりました。

ファンモアタイムひろばや、区民の森では、バラが優雅に咲き始めています。

鮮やかな赤い花びらが、柔らかく重なるように咲くバラの花は、美しく気品を感じさせます。

ヨーロッパ各国の王族や日本の皇族にも古くから親しまれ、皇居にはバラ園があるようです。

多くの方々に愛されるバラの鑑賞を新宿中央公園でお楽しみください。

利用規制 / 更新

公園だより / 2025年4月30日更新

寒暖差が激しかった4月。

そんな不安定な天気の中でも、

ジャブジャブ池ではハナミズキが花を咲かせています。

 

ハナミズキは、秋には紅葉し、

春はこのように美しい花芽をつけます。

四季ごとの異なる姿はハナミズキの魅力の一つですね。

アーチ形のハナミズキ。

玉ねぎのような不思議な形ですね。

改良されたことで、花弁に見えるがく片がアーチ形に反り返っています。

 

個性的な形を見せてくれるのもハナミズキの良さの一つです。

是非ご覧くださいませ。

 

(撮影:2025年4月27日)

公園だより / 園内花だより / 2025年4月25日更新

【園内花便り~コデマリ~】
4~5月ごろに咲く、白く小さな花、コデマリ。


てまりのような姿がかわいらしいですね。

 


たくさんの小さな花が集まって咲くコデマリ。園路を華やかにしてくれます。

コデマリは園内西エリア公園小橋周辺園路でご覧いただけます。

撮影:2025年4月19日

 

お知らせ / 2025年4月23日更新

4月23日13時より、西エリアで「ちびっこ休憩室」がご利用いただけます。

利用時間については、
4月~9月  9:00~17:00
10月~3時  9:00~16:00
となっております。

また、併設されているバリアフリートイレのご利用時間については、通年9:00~17:00の間ご利用いただけます。

 

新宿中央公園管理事務所

公園だより / 園内花だより / 2025年4月18日更新

眺望のもりエリアを歩いていると

ブドウの房のような形をした青紫色のかわいらしいお花を発見。

この花の名前はムスカリです。

ムスカリが咲く姿は「ブドウ咲き」とも呼ばれています。

英名は「グレープヒヤシンス」、和名は「ブドウヒヤシンス」。

涼やかに咲くムスカリの花をぜひご覧くださいませ。

公園だより / 2025年4月12日更新

気温が20度を超える暖かい日が増え、

色とりどりの花や、様々ないきものたちの数も増えております。

チューリップ 撮影2025年4月8日

 

ちびっこ広場のクジラ遊具も、春の木漏れ日の中を泳いでいるよう。

クジラ遊具 撮影2025年4月12日

 

明るい水色の体が、晴れ渡った青空のように、

ちびっこ広場をやさしく照らしてくれます。

 

お子様同士で仲良くご利用ください。

公園だより / 園内花だより / 2025年4月5日更新

管理事務所周辺には

ベルのような形をした、雪のような

小さな花が咲いています。

スノーフレーク ヒガンバナ科 R7年3月31日撮影

名前は、スノーフレークです。

「スノーフレーク」には、英語で「雪片」「ひとひらの雪」という意味があるそうです。

可憐ですね。

スノーフレーク ヒガンバナ科 R7年3月31日撮影

スイセンのような上品さと、スズランのように花が連なっていることから、

和名では「スズランスイセン」と呼ばれています。

 

雪のように可憐でかわいらしいスノーフレークを、ぜひご覧くださいませ。

ページトップへ戻る